2023年
●2023/1/7
としが あけて 第3期さいしょの クラス。
きょねん の ふりかえり や、ことしの もくひょうについて はなしました。
みんな、それぞれの もくひょうにむけて がんばりましょう!
すきな いろ について ききました。ボランティア(日本人)は あお や それにちかいいろが おおかったですが、がいこく の ひとは、ばらばら でした。こせい が たくさん あるほうが おもしろいですね。
●2023/1/14
3期 第2回テーマ「わたしの趣味(しゅみ)」いま、むかし、これから やってみたい 趣味(しゅみ)に ついて 話しました。風水(ふうすい) と 鍼(はり) が 趣味(しゅみ) の 方(かた) が 道具(どうぐ) を 持ってきてくれました! 盛(も)り上がりましたね今日、みなさんのことを もっと よく 知れました!次は1/28です! 21日はお休みです。間違(まちが)えないでくださいね!
●2023/1/28
3期 第3回 体に良(い)いこと、悪(わる)いこと
「ネギを首(くび)に巻(ま)く」「傷口(きずぐち)をなめる」「秋(あき)なすは嫁(よめ)に食(く)わすな」など、日本で、体に良いといわれていることや悪いといわれていることを話しました。
タイでは風邪(かぜ)を引(ひ)いたら、生(なま)の玉ねぎを食べるそうです!🧅
それから、みなさんの国の健康法(けんこうほう)を教えてもらいました。
アルジェリアでは、やけどをしたらトマトペーストを塗(ぬ)るそうです! 痛(いた)そう!!
今回は難(むずか)しかったですが、理解(りかい)できましたか?
わからないことがあったらいつでも聞(き)いてくださいね😊
来週もたくさんおしゃべりしましょうね!!😉
●2023/2/4
3期 第4回 にほん の しゃかい
さいしょ に しりとり を しました。みんなで ながく つづけることが できて おもしろかったです。
さいきんの ニュース に ついて はなしました。『スシロー』じけん への かんしんを もつ ひとが おおかったです 。がぞう で みて すぐに わかり、ひどい ニュース だからかもしれません。
きょうは、だいがく そつぎょう と ともに ボランティア を はなれていく ひと が ひとり。さびしいですが、あたらしい じんせい を おうえんします!
●2023/2/4
3期 第5回 くらべてみよう・にがてなこと
にがてな こと を はなしてもらいました。虫(むし) が おおかったです。とくに へやに とつぜん あらわれる『あの虫』は おそろしいですよね。それと からいたべものを あげている 中国 の ひと が 二人 いました。いがいでした。
きょうは、ひっこしで ボランティア を はなれていく ひと が ひとり。
おせわ に なりました!
●2023/2/25
3期 第6回 いってみたところ・いってよかったところ
みなさんが 旅行したところを 教えてもらいました。バリ島にいったひと、白川郷(しらかわごう)に 行ったことがある人が 2人もいました! きれいな 写真を 見せてもらいました☺️
「写真を 撮ってもらえますか」「パンフレットをもらえますか」など、 旅行するときに 使う 表現も 学びました。次 、旅 行 す る ときに 使ってみてくださいね
新しい ボランティアの方も 来てくれて、 楽しかったですね😊
3期はあと 3回です! また来てくださいね!
●2023/3/4
第17回 私の学校生活
学校生活(がっこう せいかつ)に ついて みんなで 話しました。
学校行事(がっこうぎょうじ)は、国(くに) によって 違うことが わかりました。日本の学校は、修学旅行(しゅうがくりょこう)では 泊(と)まります。他(ほか)の国(くに)では 日帰り(ひがえり) だそうです。
好きだった 学校(がっこう)の 先生(せんせい)の 話(はなし)も しました。いろんな 理由(りゆう)が ありましたね!とても 面白(おもしろ)かった です!
学校(がっこう)の 思い出(おもいで) についても 話しました。朝(あさ)から 夜(よる)まで 勉強していた 人 が ふたりも いました😲
教室(きょうしつ)は あと 2回しか ありません みなさん また きて くださいね😭
●2023/3/11 3期 第8回
今回(こんかい)は、災害(さいがい)と、旅行(りょこう)に ついて 話(はな)しました。
3/11 は、 日本で 大きな 地震(じしん)と 津波(つなみ)が ありました。
災害(さいがい)の ときに 逃(に)げる 場所(ばしょ)の マークを 学(まな)びましたね。覚(おぼ)えておきましょう!
旅行(の) 話(はなし)も しました。
行(い)ってみたい 場所(ばしょ)、旅行(りょこう)したときの トラブル など いろんな ことを 話(はな)しました。
中国(ちゅうごく)に 旅行(りょこう)する とき、注意(ちゅうい)したほうが いいこと を たくさん 教(おし)えて もらいました。中国(ちゅうごく)の トイレは、 トイレットペーパーが 流(なが)せません!😢
みなさんの 性格(せいかく) や、みなさんの 国(くに) について 良(よ)く 知(し)れました😊
次(つぎ)は 3/25 です! 3期(き) 最後(さいご)です。 お花見(はなみ)を するので 是非(ぜひ) 来(き)てくださいね🌸
●2023/3/25 3期 第9回
今回(こんかい)は 3期(き) 最後(さいご)の 授業(じゅぎょう)でした。
折り紙(おりがみ)で お団子(だんご)を 作(つく)りました。
そのお団子(だんご)を 持(も)って、お花見(はなみ)を しました。
みなさん 上手(じょうず)に お団子(だんご)を 作(つく)れました!
桜(さくら)と お団子(だんご)の 写真(しゃしん)を たくさん 撮(と)りましたね!
いままでの 思い出(おもいで)を 話(はな)しました。 これからも また 楽(たの)しい 思い出(おもいで)を 作(つく)りましょうね
今回(こんかい)で 4人 卒業(そつぎょう)しました。とても 寂(さび)しい です🥲 また 遊(あそ)びに来(き)てくださいね!
●2023年5月13日 1期 第1回
今日(きょう)は、性格(せいかく)を 表(あらわ)す 言葉(ことば)を 学(まな)びました。
親切(しんせつ)、ひかえめ、大雑把(おおざっぱ)、気(き)が変(か)わりやすい、怠(なま)ける など たくさんの 言葉(ことば)を 知(し)りましたね!
自己紹介(じこしょうかい)で みなさんの 性格(せいかく)が 分(わ)かりました😊
今日(きょう)は、14 人(にん)も 来(き)てくれました。たくさん 来(き)てくれて 嬉(うれ)しかったです
来週(らいしゅう)は お休(やす)みです。
次(つぎ)は 27日です! また来(き)て くださいね✨
●2023年5月27日 1期(き) 第(だい)2回(かい)
日本(にほん) に 来(き)た時(とき) の 話(はなし) を しました。
日本(にほん)で 困(こま)った こと、楽(たの)しかった こと を 話(はな)しました。
家(いえ) を 借(か)りる時(とき)、日本語(にほんご)が 難(むずか)しくて 大変(たいへん)だった と 言(い)っていました。
銀行(ぎんこう)で 口座(こうざ)を 作(つく)ろうとしたら 「日本語(にほんご)が 話(はな)せない 人(ひと) は だめ」 と 言(い)われたそうです。
もう少(すこ)し 外国人(がいこくじん) に 優(やさ)しい 日本人(にほんじん)が 増(ふ)えてほしい ですね😢
来週(らいしゅう) も 教室(きょうしつ)があります。来(き)てくださいね🫶
●2023年6月3日 1期(き) 第(だい)3回(かい)
テーマ:住(す)んでいる 場所(ばしょ)
家(いえ)の 近(ちか)くに ある お店(みせ) の 話(はなし)を しました。
気持(きも)ち を 切(き)り替(か)える ときに 行(い)く場所(ばしょ) や、お気(き)に入(い)り の 場所(ばしょ) を 話(はな)しました。
相手(あいて) に 質問(しつもん) も しました。 質問(しつもん)を すると、 相手(あいて)の ことを よく 知(し)れますね!
来週(らいしゅう)は、 自由会話(じゆうかいわ) を します。 好きな 話題(わだい)で 話(はな)します。 たくさん 質問(しつもん) してみましょう!
●2023年6月10日1期(き 第(だい)4回(かい)
🍀自由(じゆう)会話(かいわ)🍀
今回(こんかい)は 自由(じゆう)会話(かいわ) でした。
私(わたし)は、中国(ちゅうごく)の 電車(でんしゃ)の 話(はなし)、好(す)きな 日本語(にほんご)の 言葉(ことば)の 話(はなし)、故郷(ふるさと)の 話(はなし) など を しました。
初(はじ)めての 自由(じゆう)会話(かいわ) でした。たくさん 話(はな)すことが できて すごく 楽(たの)しかったです😊
来週(らいしゅう)は お休(やす)みです。
次(つぎ)は 24日です!🌷
●2023年6月24日1期 第(だい)5回(かい)
「ストレス」に ついて はなしあいました。
瞑想(めいそう)・ ヨガ・コーディング ・パチンコなどで ストレス を かいしょう する ひと が いました。なにか ほかの ことに しゅうちゅう することなんですね。とても さんこう に なりました。
●2023年7月1日 第6回
「休みの日」
今回(こんかい) は 休(やす)みの日(ひ) に すること を 話(はな)しました。
友達(ともだち) と ごはん を 食(た)べに行(い)く こと、寝(ね)ること、日本語(にほんご)を 勉強(べんきょう)する など みなさん の 好(す)きなこと が わかりました☺️
早口言葉(はやくちことば) を みんな で 言(い)いました。 わたし は「老若男女(ろうにゃくなんにょ)」が 難(むずか)しかった です笑 みなさん 早口言葉(はやくちことば) を 言(い)うのが 上手(うま)かった です👏
「きゃりーぱみゅぱみゅ」も 言(い)うのが 難(むずか)しい です! 挑戦(ちょうせん)してみてください!
来週(らいしゅう)も 教室(きょうしつ)が あります🙌
●2023年7月8日 第7回
私(わたし)の 1日(いちにち)・夏市(なついち)に 行(い)こう!
朝(あさ)と、1日(いちにち)の ルーティン、変(か)えたい ルーティンについて 話(はな)しました。朝(あさ)早(はや)く 起(お)きて ヨガを する 人(ひと)が いました🧘
私(わたし)も 朝(あさ)早(はや)く 起(お)きて、趣味(しゅみ) を する 時間(じかん) を 作(つく)りたいです!
変(か)えたい ルーティンでは、 夜(よる) もっと 早(はや)く 寝(ね)たい と 言(い)っていた 人(ひと)が 多(おお)かったです。夜更(よふ)かしは 体(からだ)に 良(よ)くないですね😢
最後(さいご)に、鬼子母神(きしもじん)の夏市(なついち) に 行(い)きました。 たくさん お店(みせ) が ありました! 初(はじ)めて の 日本(にほん)の 夏祭(なつまつ)り を 楽(たの)しんで もらえて 良(よ)かったです☺️
●2023年7月22日 第8回
今日は、テーマ を きめず じゆう に はなす 日でした。
あした にほん の 簿記(ぼき)の しけん を うける 中国の人が いました。いくら、漢字 と 数字 の せかい とはいえ、すごいですね。がんばってください。
コロナがおさまってきたせいか、あたらしく 日本に きた人・ひさしぶりに 母国(ぼこく) に かえる人 が おおいですね。
らいしゅうは 1期の さいご の 日です。 また!
●2023年7月29日 1期(き)最後(さいご)の 教室(きょうしつ)でした
日本の いいところ・わるいところ について 話(はな)しました。
財布(さいふ)を 落(お)としたこと、女子高生(じょしこうせい)が 夏(なつ)に セーター を着(き)ていた こと など、日本での エピソード を 話(はな)してもらいました😄
今回(こんかい)で 2人 卒業(そつぎょう)でした😭 欠席(けっせき)しないで 来(き)てもらえて うれしかったです☺️
おみやげ たくさん ありがとうございます。
●2023年9月30日 2期 第1回
テーマ:食べ物(たべもの)は 何(なに)が 好(す)き?
好(す)きな 日本の 食べ物(たべもの)や、自分(じぶん)の 国(くに)の 食べ物(たべもの) について 話(はな)しました。
自分(じぶん)の 国(くに)の 食べ物(たべもの) の 作り方(つくりかた)を 教(おし)えあいました。
知(し)らない 料理(りょうり)が たくさん ありました!
しりとり もりあがりましたね!
今日(きょう)は ごはんの 話(はなし)を したので、お腹(なか)がすきました〜
来週(らいしゅう)も たくさん おしゃべりしましょう!
●2023年10月7日(土) 2期 第2回
自由会話(じゆうかいわ)
私(わたし)は、日本語学校(にほんごがっこう)や、保育園(ほいくえん)、大学院(だいがくいん)、ネパールの 言葉(ことば)の 話(はなし)などを しました。
みなさんは ボランティアの人(ひと)と どんな 話(はなし)を しましたか?
いろんな お話(はなし)を することが できて、みなさんの 新(あら)たな 一面(いちめん)を 知(し)れました!
来週(らいしゅう)も おしゃべり しましょう!
●2023年10月14日(土) 2期 第3回
テーマ:えんぎのいいこと・わるいこと
縁起(えんぎ)は、かんじ を つかう くにの ひと いがいには すこし むずかしかった かもしれません。
でも みなさん の くに の こと が わかりました。
「ふくろう」は、ミャンマーでは えんぎ の いい とり ですが、タイ や ベトナム では えんぎ の わるい とり なんですね。
「くろいねこ」は、わたしは すきですが リトアニア では えんぎ が わるいのですね。
●2023年11月4日(土) 2期 第5回
テーマ:ほめる ほめられる、しかる しかられる
ほめるとき、しかるときに 言(い)う 言葉(ことば)を 考(かんが)えました。いろんな 言葉(ことば)が ありましたね!
そして、こどもの時(とき)に ほめられたこと、 しかられたこと について 話(はな)しました。
こどもの時(とき)は、やんちゃだった 人が たくさんいました笑
新(あたら)しい ボランティアが 3人(にん) 来(き)てくれました! 仲間(なかま)が 増(ふ)えると うれしいです😌
次(つぎ)は 11月11日、自由(じゆう)会話(かいわ)です
●2023年10月7日(土) 2期 第6回
自由会話(じゆうかいわ)
クラスに 、中国からきて、かぞくと はなれて ひとりで 日本にいる ひとが いますが、日本で かぞく と いっしょに くらすことに なりました。うまく なじめる と いいですね。
●2023年11月25日(土) 2期 第7回
くらべてみよう・にがてなこと
まちがいさがし を して くらべる 言(い)い方(かた)の 練習(れんしゅう)を しました。
にがてなこと も 話(はな)しました。へび、蚊(か)、早起(はやお)き、パクチーなど いろんなもの が ありました。
ものの 数(かぞ)え方(かた) も 学(まな)びました。たまごは、1こ、2こ にんじんは、1ぽん、2ほん ですよね。使(つか)い分(わ)け が 難(むずか)しいですね!
おみやげ で もみじ を もらいました! おしゃれです✨
来週(らいしゅう)は、おやすみです。
12/9 が 今年(ことし) 最後(さいご)の 教室(きょうしつ)です。 たくさん おしゃべり しましょうね!😊
2022年
2022/3/2
あたらしいクラスを、きょうしつをかりて、はじめます。さんかをまっています!
2022/5/7
としま・にほんご・フレンズ 1かいめ の じゅぎょう が ありました!
10人のさんかしゃと5人のボランティア。
はじめて あった 人 が いっぱい でした が、 なかよく なれて うれしかった です☺️
やすみの ひ に すること を はなしました。
やすみの ひ も こそだて で いそがしい ひと が いました。
やすみの ひ は たくさん ねる ひと も いました。
みなさん の せいかく や きもち も しること が できて たのしかった です。
らいしゅう の じゅぎょう も たのしく おしゃべり しましょうね😊
2022/5/14
きょう は だい 2かいめの じゅぎょう でした。
すんでいるところや、いえの ちかくにあるおみせの はなしを しました。
成 城 石 井 ( せ い じょういしい)では おいしい チーズ が かえます。
牛繁(ぎゅうしげ)では 和牛 が やすく たべられます。
にくのハナマサでは おにくを やすくたくさんかえます。
おはなしをきいていたらおなかが すきました🤤
らいしゅうは おやすみです。
つぎは5/28で ょう は だい 3かいめの じゅぎょう でした。
2022/5/28
きょう は だい 3かいめの じゅぎょう でした。
みんなの「ルーティン」についてはなしあいました。
ひとそれぞれ、いろんなルーティンがあることにきづきました。
つぎは6/4です。
また、みなさんに あえるのを たのしみにしています。
2022/6/4
じぶんの ちょうしょ と たんしょ を つたえました。
おたがいの ちょうしょ と たんしょ が よく わかりました☺️
「ひかえめ」「はずかしがりや」「おっちょこちょい」「おちゃめ」「優柔不断(ゆうじゅうふだん)」など、せいかくを あらわす ことば を たくさん まなびました🥰
このにほんご きょうしつの もくひょう の 3つめ は 「ともだち に なろう」です。 べんきょう しながら ともだちに なりましょう!
2022/6/11
きょう は だい 5かいめ の じゅぎょう でした。テーマは、「ストレスを かんじること」でした。ポイ捨(す)て を するひと に ストレス を かんじる ひと が 2人 いました。ポイ捨て の こと を みんなで すこし 話しました。日本
は ポイ捨てが すくない ので 日本が 好き と きいて うれしくなりました🥰
中国 や、韓国(かんこく) は ゴミが おおい そうです🤔
らいしゅうは おやすみです。つぎは 25日です! みなさん と おはなし するのが たのしみです!
2022/6/25
きょう は だい 6 かいめ の じゅぎょう でした。テーマは じぶんの きもち あいての きもち でした。
じぶん の さいきん の きもち を つたえました。うれしいこと、びっくりしたこと、かなしいこと、しんぱいなこと を みなさん から ききました。
わたしが さいきん びっくりした こと は わたしの ともだち が プロボクサー🥊🥊に なった こと です!
おおさかべん (おおさか の ことば) を はなすこと が たのしい と 言っている ひと が いました。 関西(かんさい)にすんでいた せんせい が よろこんで いました😄
らいしゅう も おはなし しましょう!🤗
2022/7/2
だい 7かいめ の じゅぎょう
日本 に きた とき の はなし を しました🇯🇵🗾
日本に きたときは にほんごが わかりません でした。
だから、スマホを かうのに 1かげつ かかった という ひとがいました。
その人は、日本に 2ねん すんでいます。いまは 日本語 が とても じょうずです。 2ねん だけ なのに すごい です!
とても あつかった ですね笑 みんながんばりました☺️
2022/7/9
だい8かいめ の じゅぎょう
今日の テーマは、日本にいる わたし でした。
日本 の せいかつ を、 しゃしん を みせて せつめい しました。
ボランティア のむかしの しゃしん を みて、そして、せつめい を きいて みんなで とても わらいました笑
2022/7/22
だい 9かいめの じゅぎょう の テーマは 日本の いいところ・わるいところ でした。わるいことを いうとき、あいてが いやな気持ちに ならないように します。
「もうすこし〜してほしいです。」というと いいです。このことばを つかって たくさん れんしゅう しました。
日本の いいところ と わるいところ を たくさん ききました。
日本と ほかのくに の ちがい が わかって たのしかったです。 私は、はじめて しったこと が いっぱい ありました!
つぎの じゅぎょうが 1期 さいごの じゅぎょうです。 みなさん きてください😉
2022/7/30
10回目の じゅぎょう (1期 さいご の じゅぎょう)
ひとり の せんせい が さいご の じゅぎょう の 日 でした。 みんな さびしがっていました🥺
お花 と プレゼントを わたしました。よろこんで もらえて よかったですね!
はまっていること と しょうらい やってみたい こと を 話しました。
みなさん べんきょう や しごと が 好きだと わかりました! わたしも がんばります笑
つぎの じゅぎょうは 9/24です!
からだに きをつけて 夏 を 楽しみましょう🥰 おもいで を きくのが 楽しみです!
2022/9/24
第2期(だい2き) 1かいめ の じゅぎょう でした。
あたらしい なかま が ふえました🥰 また いっしょに べんきょう しましょうね!
それから、あたらしい ボランティア の せんせい が ふたり きました! とても やさしい です。ふたりと おはなしする のは たのしいですよ😊
きょうは みんなの ふるさと を はなしました🤗
しゃしん を 見せて ふるさと を しょうかい しました。
みなさんの ふるさと は とても すてき でした。たてもの や しぜん が きれいでした✨
つぎ の じゅぎょうは 10/8 です!
2022/10/8
第(だい)2期(き) 2かいめ の じゅぎょう でした。
たくさん 来てくれて うれしかったです!
あたらしい ボランティアの先生 が ひとり 来ました!🌸 やさしくて ものしり な 先生です!
今日は 縁起(えんぎ) の 良いこと、悪いこと を はなしました。
ウズベキスタンと 中国と 台湾(たいわん)の はなしを ききました。 日本と ちがうところが たくさん あって おもしろかったです! 中国では みどりの ぼうし が 縁起が悪い です。 りゆうが おもしろかったです。
つぎ の じゅぎょう は 10/22です! みなさん また きてくださいね😊
2022/10/22
第(だい)2期(き) 3かいめ の じゅぎょう でした。
みんなの くにの マナーやルール に ついて はなしました。にほんの けっこんしき では ちこくしてはいない・おとこのひとの ふくは くろに しろい ネクタイ。
でも、中国 や 台湾 では、いつきてもよい・ふくそう も じゆう なんですね。
つぎ の じゅぎょう は 10/29です!
2022/10/29
第4回 私の国の四季(しき)と年中行事(ねんちゅうぎょうじ)
自分の国の気温(きおん)を黒板(こくばん)に書いてもらいました!
日本と中国、韓国(かんこく)、台湾(たいわん)の気温が全然違っていてびっくりしました!
広東省(かんとんしょう)はずっと暑いです🌞
みなさんの国のイベントを教えてもらいました! 日本にはないイベントがたくさんありますね👏🏻 お話を聞くのがとても楽しかったです!
つぎ の じゅぎょう は 11/5です。
2022/11/5
第5回目
テーマは「食べ物(たべもの)は なにが すき?」でした。
日本にきて はじめて 食(た)べた日本の料理(りょうり)を ききました。おすしを食(た)べた人がおおかったです🍣
単位(たんい)の勉強(べんきょう)もしましたね! ごはんは いっぱい、にはい、さんばいと数(かぞ)えます🍚
それから、じぶんの くにの 料理 を 紹介(しょうかい)してもらいました。ぜんぶおいしそうでした〜🤤
来週(らいしゅう)はいつもの教室(きょうしつ)ではありません!
キッチンに来てくださいね! とてもたのしみです✨
2022/11/12
テーマ:日本の りょうり を つくってたべよう
こんかいは、みんなで キッチンで りょうり を しました。
お好み焼き(おこのみやき)と 白玉(しらたま) を つくりました。
みんな で たのしく おりょうりしました。みなさん お好み焼き を ひっくりかえすのが じょうすでした✨
わたしは 白玉を まるくするのが むずかしかったです。
ボランティア の 人のおくさんが、押し寿司(おしずし)とからあげを作ってくれました💕おいしかったです!
たくさんたべました😊
かたづけ も てつだってくれてありがとうございました🙇♀️
こんかい は たくさんおしゃべりして、みなさんのことをもっと知れました! とてもたのしかったです!
らいしゅう は おやすみです。じかい は 26日です🙌
2022/11/26
第(だい)2期(き) 7かいめ の じゅぎょう でした。
「むかしのじぶん」 に ついて しゃしん を つかいながら はなしました。
ミャンマーに りょこう に いったときの しゃしん を みました。
タクシー は うし でした。ひとも フレンドリーだそうです。
つぎ の じゅぎょう は 12/3です!
2022/12/3
第(だい)2期(き) 8かいめ の じゅぎょう でした。
・日本人にたいする イメージ に ついて はなしました。「しんせつ」と いう こえ が おおかったです。
・ボランティア に たいして インタビュ- を して、みんなに せつめいしました。わたしたちも しらなかったことを しることが できました。ありがとう。
つぎ の じゅぎょう は 12/10で、2き の さいごの クラスです。
2022/12/10
第(だい)2期(き)さいご の じゅぎょう でした。
・日本 の 年中行事(ねんちゅうぎょうじ)に ついて まなびました。中国から きたものが おおいことを しりました。
・クリスマス や お正月 に なにをするか はなしました。ひさしぶり に じぶんの くに に かえるひとが なんにんかいました。ゆっくりしてきてください。
それでは みなさん よいおとしを!
2021年
2021/9/9
ホームページをつくりました。
2021/9/22
ぼしゅうをはじめました。
2021/11/6
1かいめ きてくれたひと、5にんとボランティア4にんでたのしくおはなししました。
2021/11/11
まだ、ぼしゅうしています。
2021/11/13
2かいめ きてくれたひと3人にんと、ボランティア5にんでたのしくおはなししました。
2021/11/20
3かいめ きてくれたひと3にんとボランティア4にんでたのしくおはなししました。
2021/12/4
5かいめ きてくれたひと3にんとボランティア4にんでたのしくおはなししました。きょうは、「ストレス」についてはなしあいました。
2021/12/11
6かいめ きてくれた3人にんとボランティア5にんでたのしくおはなししました。きょうは、「わたしのきもち・あいてのきもち」について はなしあいました。